
ミルクに関するQ&A
赤ちゃんの成長のためにとても重要なミルクに関するQ&Aのご紹介です。赤ちゃんに必要なミルクの量や、ミルクの濃さ、どのくらいの間隔で飲ませれば良いのかなど、ママやパパが感じるさまざまな疑問にお答えします。
-
- 【看護師監修】赤ちゃんの粉ミルクを作り置きする場合はどうする?作り置きをする際の注意点について
- 赤ちゃんのミルクは1日に何回も作るため、作り置きをしたいと思うママもいるでしょう。この記事では粉ミルクを作り置きする際の注意点についてわかりやすく説明します。
-
- 赤ちゃん(新生児)に必要なミルクの量を知ろう
- 「赤ちゃん(新生児)に必要なミルクの量ってどのくらい?」そんな疑問にお答えして、月齢ごとのミルクの量の目安や一日当たりの回数をご紹介します。ミルクの過不足のチェック方法やミルクを飲まない時の対応法も紹介しています。
-
- ミルクはどのくらい飲ませるの?
- 「明治ほほえみ」のパッケージに書いてある月齢別調乳量表を参考にしてください。ただし、2〜3ヵ月頃になると赤ちゃんが自分で飲む量を調整するようになりますので、欲しがるだけ与えて様子をみましょう。
-
- 育児用(乳児用)ミルクはいつ頃まで飲ませるの?
- 育児用(乳児用)ミルク「明治ほほえみ らくらくキューブ」は1歳までの赤ちゃんの成長を考えた栄養設計になっています。1歳頃になると、食べられる食品の幅も広がり、1日3回の離乳食で必要なエネルギーをほぼ摂れるようになっています。
-
- 母乳とミルクの混合は、どのくらいミルクを与えたらいい?
- 母乳の後にミルクを飲ませる場合は、母乳の出方によりミルクを足す量がそれぞれ違います。とりあえず欲しがるだけ与えて様子をみましょう。 母乳とミルクを別々の時間に与える場合は目安量を参考に飲ませてみます。
-
- ミルクを飲む量が少ない!?
- 赤ちゃんの機嫌がよく、健康で順調に発育している事が大切です。飲む量は赤ちゃんによって個人差がありますので、体重の増え方を確認してあげてください。
-
- 【医師監修】新生児(赤ちゃん)にミルクをあげる間隔は?適切なミルクの量について
- 新生児(赤ちゃん)のミルクはどのくらいの間隔でどのくらいの量をあげればよいのか悩むお母さんも多いかと思います。この記事では新生児にミルクをあげる間隔や量について紹介します。
-
- ミルクの濃さは?
- 粉ミルクは正確にはかって、規定のお湯で溶いたときに乳と同じエネルギーになるように作られています。濃すぎたり、薄すぎたりしますと、ちゃんに負担をかけたり、発育に影響がでることがあります。表どおりに作りましょう。
-
- 乳首(哺乳びん)を嫌がるときは?
- 混合栄養の場合2ヵ月頃になると、哺乳びんを嫌がるようになる赤ちゃんがいます。発育・機嫌がよければ母乳のみでよいでしょう。
