バスタオル活用法
赤ちゃんとの生活は洗濯物が増えがち。そんな悩みを解決するのが、いろいろ使えてすぐ洗濯できるバスタオル。先輩ママたちのバスタオル活用法をご紹介します。
バスタオル活用法①
ちょっとしたことですが、新生児~おすわりができるくらいまでは、我が家では真っ白なバスタオルを5枚くらい買って、シーツとかけ布団代わりに使っていました。ミルクを吐いたりしてもすぐわかりますので、真っ白が便利。
では、その流れをご紹介します。
洗濯済みのバスタオルを、まずかけ布団に使います。次の日、そのバスタオルを沐浴時に敷きシーツとして使うという風に、日替わりで、使う場面を変えローテーションして使うと、いつも清潔で、毎日何枚もバスタオルを消費、洗濯しなくてすむので、オススメです。
もちろん、汗をかいたり、ミルクを吐いたり、おむつ替えで汚れたりしたら、その都度取り替えますが……。ということで、ちょっとした工夫で、1枚でも洗濯物を減らせます。
京都府 坂井様(7ヵ月児のママ)

バスタオル活用法②
新生児の赤ちゃんを寝かせるときは、下にバスタオルを半分に折ったものを敷きます。おっぱい等をあげるときなど、タオルの下に腕をまわして抱っこすると、おくるみとなったり、汗なども吸収してすぐに洗濯できるので、とっても便利♪移動させるときに起こさずに済むのでぜひオススメです。
おむつ替えのときや体温調節にも役立つので、今でもバスタオルは必需品です。

関連記事
-
- 【看護師監修】赤ちゃんの粉ミルクを作り置きする場合はどうする?作り置きをする際の注意点について
- 赤ちゃんのミルクは1日に何回も作るため、作り置きをしたいと思うママもいるでしょう。この記事では粉ミルクを作り置きする際の注意点についてわかりやすく説明します。
-
- 【医師監修】新生児が泣き止まないのはなぜ?よくある原因と対処方法を解説
- 新生児が泣き止まないと「どうしたらいいの?」と不安になりますよね。一呼吸おいてから、よくある原因と対処法を見ていきましょう。
-
- 【医師監修】新生児が寝ない理由とは?寝かしつけるコツや対策について
- 新生児(赤ちゃん)がなかなか寝てくれず困っている方も多いでしょう。この記事では新生児が寝ない理由や寝かしつけるコツ・対策について解説します。
